エコキュート

エコキュートの省エネ性能の常識が覆る!?電気代や温度に関係する新常識をご紹介 

エコキュート 省エネ

エコキュートは、電気を使用してお湯を沸かすシステムですから上手く活用すると省エネ効果が期待できます!
そして、電気代の最強の節約方法として【オール電化システム】にしてしまう事が最も良策です。

オール電化システムとは、太陽光発電・IHクッキングなど自宅の光熱費を全て電力でまかなうという事になります。
ですが、それだけでは不十分で電気代や温度に関する知識を深める必要があります。

今回は、エコキュートの省エネ性能情報や、電気代・温度に関係する新常識などについてご紹介していきます。

エコキュートの省エネ性能はガスよりもコスパは良い?

まだまだ、一般的にはエコキュートよりもガス給湯器を設置されているご家庭が多いですから、いきなりエコキュートに切り替えるとなると電気代のコスパが不安な方も多いでしょう。

コスパも気になると思いますが、給湯器の安全性にも気を配る必要があります。
ガスと比べて、オール電化は電気を使用するので直火による引火や吹きこぼれた後の立ち消えの心配がないのが利点ですね。

また、地震や水害などの自然災害時の復旧スピードでは、ガスよりも電気の方が早い事が多いです。
なぜなら、電力の場合は地上の電線を復旧するのに対して、ガスの時は地面の中のガス管を復旧しなければいけないケースが多いので、工事が終了するまでにかなり時間がかかる事があるからなんです。

そして、エコキュートの省エネ性能は、昼間にあまり自宅にいない方にとっては、深夜電力割引プランを契約する事により夜間にエコキュートを使用すれば、ガスよりも光熱費が低くなるケースが多いでしょう。

ですから、基本的にはガスよりもエコキュートの方が省エネ効果が高いですからコスパが良いと言えます。
ただし、寒冷地にお住まいの方は、気温が低い冬場はエコキュートよりもガス給湯器の方が立ち上がりが早くパワーが強いですので、ガス給湯器をお使いになられた方が良いですね。

エコキュートは省エネモードが効果的

エコキュートは、オール電化システムと併用すると、かなり省エネ効果が高まりますがエコキュート単体を使用する時にも電気代を安く抑える設定を行う事ができます。
エコキュートの、お湯の沸き上げ設定には【少なめに沸かす設定・多めに沸かす設定】などがあり、ご自宅のお湯の使用量に合わせて色々な節約設定ができるんですね。

そして、メーカーによって名称は異なりますが【省エネモード】もついているタイプのエコキュートもあります。
消費電力を自動的に抑えてくれる設定ですので、電気代を節約したり温度管理もしてくれますから、省エネ性能を高めたい方は、ぜひ、省エネモードを使用されてみてはいかがでしょうか。

また、外出や旅行などで自宅を空ける時には【不在設定】ができるエコキュートもあります。
この機能は、設定した期間だけ稼働が止まるので電気代の節約効果もありますし、無駄なお湯の沸き上げがなくなります。

なので、自宅に戻る前夜から稼働するように設定すると良いですね。
一時的に、エコキュートの稼働を止めてくれるので、漏電・火災などの心配事も減らす事もできるので安全性も高いですよ。

エコキュートの省エネ効果を10年前と比較!

エコキュートは、寿命(耐用年数)が約10年間くらいですから、寿命を超えて使用し続けているご家庭と最近、エコキュートを設置されたご家庭とでは省エネ効果にも違いがあります。

もちろん、最新型のエコキュートの方が電気代を効率的に節約したり温度管理が優れていますね。
例を挙げますと、パナソニックメーカーの【エコナビ】は、2009年秋にエコキュートに搭載されており、2008年以前に登場したエコキュートには搭載されていません。

【エコナビ】は、浴槽のお湯を保温する時に電気代を最大約35%も節約してくれる機能です。
10年前のエコキュートと現在のものとでは、省エネ性能が格段に違うのをご理解頂けたのではないでしょうか。

つまり、10年以上前のエコキュートと比べて今の給湯器は、省エネ・節電効果が大幅に上昇しているわけなんですね。
ですから、使用中のエコキュートが10年以上前の機種であれば、最新のものと買い替える事で電気代をかなり節約できて、コスパも良くなる可能性がありますよ。

また、寿命(耐用年数)がきていなければ、故障してもメーカーとの契約内容によっては無償修理や交換をしてくれる場合もあります。
最新で新品状態のものが設置できる事になるので、懐を痛めずにエコキュートを使える事もありますから、一度、メーカーとの契約内容を確認される事をおすすめします。

エコキュートの省エネ性能を最大限に高めるには?

エコキュートは、基本的にガスよりもコスパが良く省エネ効果も高い事がお分かりになって頂けたでしょう。
しかし、もうちょっと工夫をする事で、最大限に省エネ性能を高める事ができます。

例えば、毎日、冷めてしまったお湯を追い焚きするよりも、新たにお湯はりをしたり高温足し湯をする方が電気代の節約になります。

一度、冷めてしまったお湯を再度温めると貯湯タンクユニットの中のお湯が不足したり、日中にお湯を沸かす量が多くなるなど効率が悪くなってしまいます。

また、電気料金が安い深夜料金プランの契約をする事で、日中より電気代を抑える事もでき省エネ効果が期待できるでしょう。
そして、自宅の光熱費を電力オンリーでまかなうオール電化システムを導入する事で、エコキュートの省エネ性能を最大限に高める事に繋がります。

10年前のエコキュートと比較して、どんどんコスパも良く節約効果も高くなっていっていますから、今後も、環境に優しく省エネ性能が高い製品が発売されていくでしょう。

エコキュートの省エネ方法で温度設定を間違えると危険!

エコキュートは、水の温度設定を間違えると健康被害に影響したり、省エネ効果も薄れる恐れがあるので注意しましょう。
水温が低すぎると、貯湯タンクユニットの中で病原菌・ウイルスが繁殖しやすくなり不衛生です。

なので、雑菌やウイルスの増殖を防ぐ為には60℃位の水温に保つ必要があるのです。
また、貯湯タンクの沸き上げ温度設定が低いと、適温のお湯を作れる量が少なくなってしまいますから、エコキュートの省エネを意識しすぎて湯量や水温を適当にしてしまわないように注意しましょう。

適当に扱っていると、掃除やメンテナンスも疎かになっていきがちですから、寿命まで持たずに壊れてしまう恐れもあります。
そうなると、せっかく省エネや節約を心がけていたのも水の泡になっていきますから後悔してしまいますよ。

また、お湯の温度が低いと、お湯を沸かす為のエネルギーがたくさん入りますので電気代も増えてしまいます。
ですから、お湯の量や水温にも気を配ってエコキュートで効率よく省エネ・節約をしていきましょう。

エコキュートの省エネのまとめ

いかがでしたでしょうか。

エコキュートは、オール電化システムと併用する事で電力オンリーの光熱費になり、省エネ性能が最大限に高まります。
ガスよりも、安全性が高くて使用状況によってはコスパも良くなるので節約効果もあります。

できるだけ、エコキュートの省エネ効果を高めるには、10年以上前のものを使用せずに最新の給湯器を使用したり、湯量・水温などにも気を配る事が大切です。

ABOUT ME
エコ太郎
エコ太郎
住宅メーカー勤務の40代で既婚。子あり エコキュートを利用して15年。エコキュートは良いところも悪いところも知っていると自負しています。エコキュート関連でエルライン社によく依頼をするので、評判などもぶっちゃけて公開しています。